9月からマイナポイント事業開始

坂本&パートナー

2020年08月27日 11:00

皆様、マイナンバーカードはお持ちでしょうか?

昨年10月から行われていたキャッシュレス消費者還元事業は

本年6月に終了しましたが、本年9月からは

マイナポイント事業によるマイナポイントの付与が始まります。

また、マイナンバー「通知カード」が5月25日で廃止されました。

廃止以降は住所や氏名などの記載事項変更が出来なくなったため

記載内容に変更がある方はマイナンバーを証明する書類としては

利用できなくなりました。

これを機にマイナンバーカードを作成してみてはいかがでしょうか。





●マイナポイント事業とは

マイナポイント事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、

マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の

構築を目的として行う国の事業です。

国家予算2,500億円が投じられているそうです。

期間は本年9月から来年3月までの7か月間です。

本年9月以降に行われるICカード(電子マネー)・QRコード決済・

クレジットカードなどのキャッシュレス決済サービスがこの制度の

対象となります。

マイナポイントは決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて

付与されます。

プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、

上限は5,000円分となります。



●マイナポイント取得の事前準備

マイナポイントを取得するためには、以下の事前準備が必要となります。


【①マイナンバーカードの取得】

まず、マイナンバーカードを保有していることが前提となります。


【②マイナポイントの予約】

マイナンバーカードが入手できたら、次にマイナポイントの予約手続を行うと、

マイキーIDが発行されます。

自身のスマートフォン、パソコンで手続するには専用のアプリ・

ソフトのダウンロードが必要です。

パソコンやスマホがない方は、全国各地に設置してある約9万箇所の

支援端末で手続ができます。


【③マイナポイントの申込み】

続いて申込み手続を行い、利用しようとするキャッシュレス決済のIDや

セキュリティーコードを入力します。

この手続も専用アプリや支援端末で行います。



●加盟店側の手続は不要

キャッシュレス消費者還元事業では加盟店側(小売店、販売店等)に

登録手続が必要でしたが、マイナポイント事業では加盟店に登録手続等は不要です。



当社ホームページでは、引き続き新型コロナウイルス感染症対策の情報を

随時更新しております。こちらもご覧ください。

https://www.net-bp.co.jp/




関連記事