資料請求・ご相談などお気軽に

電話 053-437-7117

社会保険料・労働保険料猶予特例

2020年06月18日 | コラム | 新型コロナウイルス

●社会保険料の納付が困難になったとき

新型コロナウイルス感染症の影響により、事業収入が減少し、

厚生年金保険料や労働保険料の納付が困難になったときの納付猶予の特例措置が出ています。


●厚生年金保険料納付猶予について

①猶予の概要……

新型コロナの影響により事業等に係る収入に相当の減少があった事業主にあっては、

申請により厚生年金保険料等の納付を1年間猶予することができます。

この納付猶予の特例は担保の提供は不要で、延滞金もかかりません。


②対象事業所……

次のいずれも満たす事業所が対象です。

ア、新型コロナウイルスの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、

  事業等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少していること。

イ、厚生年金保険料を一時に納付をすることが困難であること


③対象となる厚生年金保険料等……

令和2年2月1日から令和3年1月31日までに納期限が到来する厚生年金保険料等が対象です。

また、この期間のうちすでに納期限が過ぎている厚年保険料等も、遡り納付特例が利用できます。


④申請方法……

「納付の猶予申請書」を管轄の年金事務所に提出(郵送可)。

申請書は日本年金機構HPよりダウンロードし、預金通帳や売上帳等を基に作成してください。


●労働保険料の納付猶予について

①猶予の概要……

新型コロナの影響により事業に係る収入に相当の減少があった事業主で、

申請により労働保険料の納付を1年間猶予できます。

担保提供は不要で延滞金もかかりません。


②対象事業所……

厚生年金の対象と同条件です。


③申請方法……

申請書提出が必要です。


④対象となる労働保険料等……

令和2年2月1日から令和3年1月31日までに納期限が到来する労働保険料


⑤申請方法……

「労働保険料等納付の猶予申請書(特例)」を所轄の都道府県労働局に提出

(郵送、電子申請でも受付しています)




当社ホームページでは、引き続き新型コロナウイルス感染症対策の情報を随時更新しております。

こちらもご覧ください。

https://www.net-bp.co.jp/

社会保険料・労働保険料猶予特例


同じカテゴリー(コラム)の記事
印紙税の豆知識
印紙税の豆知識(2022-07-01 14:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
社会保険料・労働保険料猶予特例
    コメント(0)